2011年01月06日
東京湾のマダイ釣りorコマセ撒きの巻き
2010年最初で最後の船釣りに行って来ました。
地元おぢさん野球チームの仲間と一緒に、暮れも押し詰まった12月29日、神奈川は久里浜の「ムツ六」さんにお世話になりました。さすがに空いていて、計6名で結果仕立て船となりました。
さぁ、お正月用の鯛の塩焼きgetを夢見て出船!

が、
そんなに寒くはなかったものの、うねりがひどく、本人みなさんのための(?)自主コマセ撒き係に。(見苦しいので画像略)

↑本人の釣果 マでなくハナ2枚、、、チッコイっす(汗)
船内マダイ1枚、メジマグロ1本、ワラサ10本、ハナダイ12枚でした。

本日の大物賞 知人の上げたメータークラスのなんとかザメ
今年は「マ」釣りたいでつ。
その前に酔い止めかw
地元おぢさん野球チームの仲間と一緒に、暮れも押し詰まった12月29日、神奈川は久里浜の「ムツ六」さんにお世話になりました。さすがに空いていて、計6名で結果仕立て船となりました。
さぁ、お正月用の鯛の塩焼きgetを夢見て出船!
が、
そんなに寒くはなかったものの、うねりがひどく、本人みなさんのための(?)自主コマセ撒き係に。(見苦しいので画像略)
↑本人の釣果 マでなくハナ2枚、、、チッコイっす(汗)
船内マダイ1枚、メジマグロ1本、ワラサ10本、ハナダイ12枚でした。
本日の大物賞 知人の上げたメータークラスのなんとかザメ
今年は「マ」釣りたいでつ。
その前に酔い止めかw
2008年08月16日
ヤマナンチュウ救助される!?の巻き
行ってきました、ボート釣り@金田湾。
知人が昔ヨットスクールにいてボートが漕げるというので、久々の手漕ぎボート釣りへGO!
お世話になったのは「浜地鳥」さん。マゴチも上がっているというので、ワームやらシンキングミノーやらバッチリ用意しました。
が、
潮周りが悪いのかなーんもヒットしません。知人のエサ釣りもタコが釣れたくらいでアタリが少ないです。
そのうち風が強くなってきたので上がろうとしたのですが、潮が強くて岸に寄れません。
そのうちヨットスクール育ちに疲れが見えはじめました。
よし、ここは俺だ!と、漕ぎ手交代。
だけど、ゴムボートのように進みません(汗)
ここは黙って救助を待とうと、釣り再開の我ら。<-オイ
で、こうなりました。

一緒にクルージングを楽しんだ(?)みなさん。
よーく見るとバックに映っているウインドサーファーのおかげでgoodな絵になってますね。

ボート屋さんに岸よりまで曳航してもらい、そのまま懲りずに釣り続行。
近場ではピンギスがポツポツ釣れましたが知人も含め、型は小さめでした。
うーむ、いろいろあって面白かったけど、そろそろ沖縄でルアー振りたいなぁ、と思うヤマナンチュウでした。
あ、その前にボート漕ぎ練習しとくね(笑)->K君
知人が昔ヨットスクールにいてボートが漕げるというので、久々の手漕ぎボート釣りへGO!
お世話になったのは「浜地鳥」さん。マゴチも上がっているというので、ワームやらシンキングミノーやらバッチリ用意しました。
が、
潮周りが悪いのかなーんもヒットしません。知人のエサ釣りもタコが釣れたくらいでアタリが少ないです。
そのうち風が強くなってきたので上がろうとしたのですが、潮が強くて岸に寄れません。
そのうちヨットスクール育ちに疲れが見えはじめました。
よし、ここは俺だ!と、漕ぎ手交代。
だけど、ゴムボートのように進みません(汗)
ここは黙って救助を待とうと、釣り再開の我ら。<-オイ
で、こうなりました。
一緒にクルージングを楽しんだ(?)みなさん。
よーく見るとバックに映っているウインドサーファーのおかげでgoodな絵になってますね。
ボート屋さんに岸よりまで曳航してもらい、そのまま懲りずに釣り続行。
近場ではピンギスがポツポツ釣れましたが知人も含め、型は小さめでした。
うーむ、いろいろあって面白かったけど、そろそろ沖縄でルアー振りたいなぁ、と思うヤマナンチュウでした。
あ、その前にボート漕ぎ練習しとくね(笑)->K君